TOP > アロマテラピーとハーブの専門店 フィトナチューラ. 日記 > パッションフラワー
こんにちわ
本日の札幌はあいにくの曇り空・・・
なんとなく気持ちがブルーになります
春が待ち遠しい
北海道の桜は早くても4月末から5月初旬なので、
春を感じるにはもう少し先になりそうですね・・・
今の時期は、日中は暖かくても夜になると気温が下がり
体調を崩しやすくなります
季節の変わり目は、身体が慣れずに疲れやすくなったり、
新年度がスタートして、環境の変化でストレスを感じたりと
心身ともに様々な変化がでてきます。
ハーブでおすすめなのが、
『パッションフラワー』です
パッションフラワー(チャボトケイソウ)
学名:Passiflora incarnata
科名:トケイソウ科
使用部位:地上部
成分:フラボノイド(アピゲニン他)、アルカロイド(ハルマン、ハルモール他)
鎮静ハーブとして名高く、「植物性のトランキライザー」と呼ばれ、
数世紀にわたって神経緊張や不眠などの治療に使われてきた植物。
パッションフラワーティーは、不安や緊張、イライラなどの気持ちを落ち着かせてくれます。
おすすめのブレンドは、
パッションフラワー+ジャーマンカモミール+レモンバーベナ
とても飲みやすいティーです。
トケイソウはたくさんの品種がありますが、
チャボトケイソウはその中でも特に寒さに強い植物だそうです
なんだか寒さに強いなんて聞くと、親近感がもてますね!北海道民としては(笑)
是非飲んでみてくださいね
ちなみに・・・
よく皆さんご存知の「パッションフルーツ」は
同じトケイソウでも品種が違う、
「クダモノトケイソウ」の実だそうですよ!
こちらは亜熱帯地域の植物です
本日のブログ担当 スタッフM
アロマ 札幌
ハーブ 札幌
ネットショップ ハーブ アロマ