無料ホームページなら お店のミカタ - 

アロマテラピーとハーブの専門店 フィトナチューラ. | 日記 | ハーブコーヒー


MAP


大きな地図で見る

アロマテラピーとハーブの専門店 フィトナチューラ.

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 011-841-1448


アロマテラピーとハーブの専門店 フィトナチューラ. 日記

TOP > アロマテラピーとハーブの専門店 フィトナチューラ. 日記 > ハーブコーヒー

ハーブコーヒー (2011.01.17)



こんにちわ~スタッフMです


今日はハーブコーヒーについてのお話です

ヨーロッパでは昔、ハーブの根や実を煎って、ハーブの香ばしい飲み物を作っていた歴史があり、

ハーブコーヒーと呼ばれてきたそうです。現代でも、先人達の知恵は受け継がれ、美味しく健康的な飲

み物として愛され続けています


フィトナチューラでは、2種類のハーブコーヒーを取り揃えております

その1つが「タンポポコーヒー」です


タンポポ(DANDELION)

学名:Taraxacum officinale (西洋タンポポ)

科名:キク科

多年生の植物で、黄色い花を咲かせ、細くて長い根を持っています。
乾燥させて煎った根は、タンポポコーヒーとして母乳で育てたいお母さん達に親しまれています。
鉄分やビタミンを含み、健康な身体を維持する手助けになります。
葉がライオンの歯の形に似ていることから英語名は、ダンデリオン(Dande:歯、lion:ライオン)と言われます。薬効が集中している根には、利尿作用が高く、むくみの気になる方にはオススメです。また、消化不良や便秘の解消にも役立ちます。タンポポコーヒーは、ノンカフェインコーヒーなので、カフェインが苦手な方にも安心です。

当店には、ダンデリオンのハーブもございますので、ご自身で煎ってタンポポコーヒーを楽しむこともできますよ!!とっても飲みやすいのでおすすめです!!
女性の味方「タンポポコーヒー/ダンデリオン」
是非お試しください!!



最後に豆知識

春になると北海道でもあちこちにタンポポが咲きますね

セイヨウタンポポと在来種のタンポポの見分けは花のガクにみえる部分なんです

在来種タンポポ→ガクが花に密着している

セイヨウタンポポ→ガクが反り返っている

だそうですよ

タンポポが待ちどうしいですね

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村 健康ブログ メディカルハーブへにほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
アロマ 札幌


ハーブ 札幌


ネットショップ ハーブ アロマ


 

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 エイジレス リトリートCuti~チュティ~ 名古屋市昭和区の隠れがサロン 八事周辺 天白区、瑞穂区からも便利クレイ工房サラ足壺癒楽庵 吉祥寺店なかの中央整骨院あかきち<訳あり食品取扱店>